Latest
WebDesign Tips
ブログの更新などで画面のキャプチャを撮ることがあると思います。MacでもWindows標準で画面キャプチャを撮る機能はありますが、そのあとにテキストなどの注釈を入れる場合に便利な無料のソフトウェア「Skitch」を紹介し […]
Read More
WebDesign Tips
昨晩、知り合いのエンジニアから、インセプションデッキについて熱く教わりましたので、わすれないうちにメモしておきます。 インセプションデッキとはなんだ? ここは正確にメモりたいので、以下Wikiペディアを引用しようと思った […]
Read More
WebDesign Tips
レスポンシブデザインのサイトが増えてきて、PCでもスマホでもきちんと表示するサイトが増えてきましたが、一部ではまだまだガラケーサイトが現役で活躍しています。しかしながら、ガラケーサイトはキャリアや端末により表示の制限が異 […]
Read More
WordPress Tips
「下書きとして保存」ボタン押すと、エディターのスクロール位置が元にもどって、チッ、って地味にいらつきませんか?それほど、長い記事を書かない人には、あまり気にしないかもしれませんが、私は、たまに、長い記事をWordPres […]
Read More
WebDesign Tips
WEBサイトリニューアルのときに、実際のお客様を知るための手段としてカスタマージャーニーマップをつくることがあります。 昨年くらいから、話題になってきた、カスタマージャーニーマップですが、現場では最近つかってますが、意外 […]
Read More
WebDesign Tips
ページの読み込み時にJavaScriptの関数を呼び出す「onload」は便利ですが、あれこれカスタマイズしているうちに一部の機能が動かなくなるなど、動作が変になる場合があります。 そんなときにまず確認したいことは、「o […]
Read More
WebDesign Tips
このサイトもそうなんですが、PHPや、Javascript、CSS、HTMLって運用していくうちに、ソースコードのインデントがきたない感じになってきますよね。とくに複数でWEBサイトを運用してくると、それを気にする人と気 […]
Read More
WordPress Tips
いろいろプラグインをいれたかもしれませんが、このサイトにkeywordや、discriptionといった、SEOの基本的なところができてなかったので、WordPressのプラグインで SEO関連のプラグインを設置してみま […]
Read More
WebDesign Tips
ツールデザインって、情報設計からデザインの統一をしていくのが大変かとおもいます。特に、システム担当の人が直接デザインする場合ってすごく悩ましいとおもいます。 そんなときに手っ取り早くデザインができるのが「AdminLTE […]
Read More
WebDesign Tips
すごく今更の内容なのですが、famfamfam.comのsilk iconsが便利すぎるので紹介。 便利ポイント silk iconや、famfamfamの中にある、アイコンってデザインをするうえですごく便利で、便利すぎ […]
Read More