hetemlにいれたWordPressで403エラー
2015年5月1日 | WordPress Tips
| hetemlで、WordPressつかっていて、管理画面で、403エラーが頻発したので、そのとき調べた方法をメモ。
症状
いろいろプラグインを入れて、WEBサイトの実験をしていたのですが、WP Tab Widgetというプラグインをいれてみると、管理画面からの遷移で403のエラー表示がありました。
原因
検索して調べた結果。hetemlのFAQに書いてました。どうも、原因がWAFによってアクセスができない状態になてたぽいです。WAFで何がひっかかってたかというと、SiteGuardのなんちゃらがエラーログ吐いてました。
対処方法は?
.htaccessに除外指定をしてやればOKです。今回は、SiteGuardによってWAFのエラーが出ていましたので、WEBのログからそのエラーログをコピーして、.htaccessに追加してやればOKとのことです。
hetemlでは、管理画面のWAFログを見ると、除外検知ログの枠がありますので、(そこで今回、SiteGuardのエラーとわかったんですが、)ここの、「.htaccessによる除外記述」項目の文字列をコピーしてそれを.htaccessに追記。hetemlってFAQ親切ね。詳しい情報は以下のリンクをチェックしてください。