プラグインを使って記事にタブを入れてみた
WordPressの記事内に、タブを使いたくて、プラグインで解決すべく、ネット上をさがしてたら、Shortcodes Ultimateというかなりたくさんのパーツをショートコードで挿入できるプラグインを見つけました。このショートコードの中にタブがありましたので使ってみました。
プラグイン
プラグイン検索から、「Shortcodes Ultimate」の検索で見つけることができます。WEBサイトは、以下になります。
ショートコード
Shortcodes Ultimateを有効化すると、記事投稿画面の上に、「ショートコードを挿入」が表示されます。また、管理画面の右下したに「ショートコード」というメニューが追加され、Shortcodes Ultimateのチートシートや、例を見ることができます。
記事投稿画面には、「ショートコードを挿入」が追加されます。
「ショートコードを挿入」を押すと以下の画面がでます。
こんなにあるんすか!ってなりますよね、全部は紹介しませんが、これだけのショートコードを挿入することができます。
タブを設置してみます
とりあえず、タブを入れたかったので、「タブ」のショートコードを挿入してみます。
「タブ」って2個あるんですが、2個のうち左の「タブ」からショートコードを入れてみました。
いれると以下のようになります。
このコンテンツにいろいろ記事をかいてみます。
こんにちわタブのタイトル1です
タイトル1のコンテンツ記事です。
こんにちわタブのタイトル2です
タイトル2のコンテンツ記事です。
画像入れてみます。
こんにちわタブのタイトル3です
- タイトル3のコンテンツ記事です。
- タイトル3のコンテンツ記事です。
- タイトル3のコンテンツ記事です。
おまけ
記事に、タブを入れたかったというところから、Shortcodes Ultimateに行き着いて、Shortcodes Ultimateが思った以上にいろいろできそうなので、以下、何個か試しにここで実験してみます。
スポイラー
googlemap
スライダー
画像選んで、設定で画像のスライダー
いっぱいありすぎるので、このへんにしておきます。